階層別研修・管理職研修

キャリアリバー 研修のスタイル

  • 企業様のお悩みに合わせた「オーダーメイド研修」
  • 質問中心で受講者のやる気と行動力をグングン引き出す研修です。

    「質問中心の研修」とは…
    人が人を変えることができるのは、唯一「質問」です。

    質問について自分の考えをまとめ、グループでシェアをする。自分の思いを発表することで、自ら課題を見出し思いが変わり行動変容することがねらいです。

  • 一方的な講義ではなく、「グループディスカッション」や「実習」を豊富に取り入れ、ポイントを体得していただきます。
  • 継続研修で、社員様の変化成長に伴走いたします。

中堅職員パワーアップ研修

~中堅職員としての自覚を持ち職場のキーマンになる~

【研修のねらい】

中堅社員には、管理職と現場メンバーの間の潤滑油となり業務を牽引し、組織の目標達成や成長に貢献することが求められます。中堅社員に求められる役割を認識していただくとともに、主体性の発揮管理職を補佐するスキル後輩へのリーダーシップなどを学び中堅職員としてのレベルアップを図ります。
また、中堅職員として自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを養成し、そのために必要なコミュニケーションスキルを習得する研修です。

【本研修のポイント】

  1. 中堅職員としての自覚を持ち、役割を認識する
  2. 主体性を発揮してチーム全体の仕事や課題に積極的に関与し、成果を上げるための推進力を高める
  3. 上司、先輩と信頼関係を構築し、補佐する方法を身につける
  4. 後輩への指導力を向上し組織へ貢献する
  5. 上司、同僚、後輩、利用者様とのより良い関係性を築くためのコミュニケーションスキルを習得する

【研修のビフォー・アフター 期待できる効果】

before

  • 中堅職員としての自覚がない
  • 言われたことはきちんとやるが、「受け身の働き方」である
  • 後輩をうまく指導できない
  • モチベーションを保ちづらく、成長が鈍っている
  • 上司、後輩、利用者様との人間関係構築に課題がある

after

  • 中堅職員の役割を認識し、自覚を持つ
    上司を補佐し、チームの成果に貢献する
  • 仕事力を高め、「主体的」な働き方ができる
  • 後輩への指導力が向上する。後輩を指導することで、自分自身も成長する
  • 自発的に組織に貢献する意識が高まる
  • コミュニケーションスキルが向上し、様々な方との信頼関係を築くことができる

【研修カリキュラム例 1日コース】

  1. 中堅職員に求められる役割
    1. 中堅職員の役割~関係構築の中心 リーダーでありフォロワー
    2. 上司のよきフォロワーに求められる条件

  2. 「主体性」の発揮
    1. 「主体性」とは
    2. 「主体的」な仕事の進め方
    3. 主体的行動のためのスキル①~目的意識
    4. 主体的行動のためのスキル②~PDCAサイクル

  3. フォロワー ―として上司を補佐する
    1. 上司と接する目的 ~ 上司とのコミュニケーション
    2. 上司の判断軸を理解する
    3. 上司を補佐するホウレンソウ

  4. 後輩の指導~OJTの進め方
    1. 経験学習サイクル
    2. 後輩指導のステップと行動
    3. フィードバック~「ほめる」と「叱る」

  5. 信頼感を高める仕事術
    1. 良好な人間関係ができていますか
    2. ラポールスキルで信頼関係を構築する

  6. 研修のまとめ
    • 研修記録シート記入(行動プラン・レベル評価)
    • 行動目標の発表

管理職マネジメント研修

~部下を成長させ、チームの成果を最大化させる~

【研修のねらい】

管理職には、自己の業績だけを追求するプレイヤー業務にとどまらず、組織を管理する経営的視点をもったマネジメント能力が求められます。役割認識を正しく理解することと、マネジメントスキルの理解と習得を目指します。チームのモチベーションを上げ、結束力を高めるためのコミュニケーションスキル部下との信頼関係を築き、相談しやすいように耳を傾け、適切なタイミングで的確なアドバイスを行うことで組織としての成果を上げていく。「部下育成力」を高めます。

【本研修のポイント】

  1. 管理職・リーダーの役割について認識を深める
  2. 自身の姿を振り返り、どんなリーダーになりたいかの指針を立てる
  3. 管理職に求められるコミュニケーションスキルを習得する
  4. 部下育成におけるマネジメント能力とリーダーシップの在り方を学ぶ

【研修のビフォー・アフター 期待できる効果】

before

  • 管理職は何をしなければならないの?
  • 基本的な型もわからないので自分でやっていることが正しいのかわからない
  • プレイヤーの立場から抜けられず、管理職としてのマネジメント業務を疎かにしてしまう
  • 周囲との価値観のギャップに悩む。信頼関係構築が難しい
  • 部下のモチベーションが低く、指示待ちである
  • 部下の育成や教育が思うようにいかず、部下が思うように成長しない
  • 苦しいことばかりの管理職という仕事に失望

after

  • 管理職に求められる役割・行動がわかる
  • やるべきことが明確になる
  • マネジメントを優先し、しっかり部下を指導する
  • 相手の状態に沿った働きかけができる。信頼関係を築くことができる
  • 部下のやる気を引き出し結束力が高まる
  • 部下に自信を持たせ、能力を最大限に引き出すことができる
  • 部下の成長、成果創出にやりがいを感じる

【研修カリキュラム例 1日コース】

  1. 管理職の役割と行動
    1. 求められる2つの役割
    2. リーダーシップスタイルの認識
      ・サーバントリーダーシップ
      ・いいリーダーになる

  2. 部下育成とチームづくり
    1. チーム活性化のルール設定
      ・明確なルールが人間関係を良好にし働きやすい環境をつくる
    2. 部下の指導と支援
      ・業務指示
      ・報告のさせ方・相談の受け方
      ・フィードバック~ほめると叱る
    3. 若手が勝手に育つしくみをつくる
      ・抜擢で「自走サイクル」を回す

  3. 組織のパフォーマンスを上げるNLP理論活用の「コミュニケーション」
    1. メンバーとの信頼関係を築く
      ・信頼関係構築のラポールスキル
    2. 1on1ミーティング、コーチングスキル

    • 研修のまとめ
    • 研修記録シート記入
    • 行動目標の発表

「質問で思いを引き出す」「質問で行動を変える」

質問中心の「新任管理職研修」

2021年度、新たに管理職となるスタッフの不安を払拭し、
「いちプレーヤー」から「マネージャー」に行動を切り替えていきましょう!

【研修3つの矢】

   1 管理職の役割を認識する
   2 人や組織を動かし成果を出す
   3 ニューノーマルのコミュニケーション

【GOAL】

   部下を成長させチームの成果を最大化させる

で新任管理職のマインド・行動を変える!!

パンフレットはこちらから »