ブログ

メディカルスタッフのための職場コミュニケーション

「評価が上がる」「人から好かれる」メディカルスタッフのための職場コミュニケーションは、

JCHO二本松病院様にて開催いたしました。

医療の現場で仕事をしていくために一番大切なことは、「人と人との人間関係」です。

チームで患者様にケアを提供する際、チームを支えるベースになるものはコミュニケーション。

職場コミュニケーションを向上させることで、素晴らしい人間関係が生まれ、ふれあいに満ちた

医療機関となることを目指します。

患者様の満足が職員の喜びとなり、「地域住民から愛され、信頼され、選ばれる医療機関」

になることを目指します。

DSC_2029

1、自己紹介と自慢話大会から始まりました

グループでの自己紹介~「患者様に一番感謝され、嬉しかったこと」を発表しよう!

スタッフの皆様から、それぞれの立場での感動体験が発表されました。

「あなたのおかげで・・・」ステキな職業ですね

DSC_2034

2、医療スタッフとして「ふさわしいマイオーラ」づくり

第一印象の大切さ、

「サンハイ!ニコッ」笑顔のトレーニング

丁寧なお辞儀、挨拶を練習しました

3、患者様心理を理解してコミュニケーション上手に

うなずき、相づちの技法

共感の技法 演習を行いました

DSC_2035   DSC_2033

 

DSC_2037   DSC_2036

 

DSC_2038   DSC_2032

 

4、研修のまとめ~「研修を踏まえ、自身の変革プランを発表しよう」

皆様から多くの変革プランを発表いただきました。

 

 

 

 

看護師・介護士のための職場コミュニケーション研修

10月11日(水)社会福祉法人田村福祉会様「全体研修会」を担当させていただきました。

テーマは、「評価が上がる」「人から好かれる」看護師・介護士のための職場コミュニケーション研修

年に一度の全体研修会、総勢約200名の職員の皆様にご参いただきました。

 

      DSC_2019

 

1.自己紹介と自慢話大会~「利用者様に一番感謝され嬉しかったこと」

6名のグループを作り、自己紹介を兼ねてお一人おひとり発表していただきました。

その後、代表の方お二人に全体に向けて発表していただきました。

皆様、それぞれ仕事を通して感謝された思いをイキイキと嬉しそうに発表されていました。

大変な仕事ですが、「ありがとう」と言われる瞬間がやりがいや誇りに繋がって、改めて

「ステキな仕事だなあ~」と再認識されていたようです。

感動体験を語る自慢話大会のワークは、堅苦しくなく心にジーンと響く場となりました。

一瞬でチーム力とやる気が高まります!

 

2.介護スタッフとして「ふさわしいマイオーラ」づくり

第一印象の重要性や笑顔のトレーニング、挨拶のロールプレイングを行いました。

200名様の笑顔のトレーニングや挨拶の練習は圧巻です!

 

3.利用者様心理を理解してコミュニケーション上手に

喜ばれる言葉・嫌われる言葉

コミュニケーション上手は聞き上手

傾聴実習では、聞き手のアイコンタクトやうなずき、相づちがあると、話が盛り上がりより良い

コミュニケーションがとれることを実感したようです。

 

4.「研修を踏まえて自身の変革プランを発表しよう」

グループ内で個人発表を行い、グループごとに行動計画書を作成、全体に向けて発表していただき

参加者全員が共有することで組織力アップを図りました。

 

終始、明るい声と笑い声の絶えない楽しい研修会となりました。

皆様、たくさんのスキルをお土産に満面の笑みでお帰りになられたとの嬉しいメッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

ビジネスマナーブラッシュアップ研修

「評価が上がる」「人から好かれる」ビジネスマナーブラッシュアップ研修

JAふくしま未来福島地区様にて担当させていただきました。

約80名、多くの営業マンの皆様が熱心にご参加いただきました。

上司やお客様から評価が上がること、人から好かれることは、ビジネスマンにとって大切な

ことです。

 

CIMG1492   CIMG1494

 

CIMG1495   CIMG1496

 

CIMG1502   CIMG1503

 

CIMG1504   CIMG1505

 

CIMG1511   CIMG1512

 

1、プロフェッショナルな印象をつくる

2、好感度の高い「挨拶」と立ち居振る舞い

3、応対の基本と応用

・名刺交換

・ご案内、お見送り

4、好印象を与えるコミュニケーション

5、自分の職場でのビジネスマナー改善を考える

 

「愛されるビジネスマン」として、成果に繋げていきたいですね!

外国出身の皆様へのビジネスマナー研修~福島県国際交流協会様

福島県国際交流協会様の

外国出身者コミュニティでの日本語講座「仕事上で使う日本語」の中で

ビジネスマナーの部を担当させていただきました。

DSC_2018    IMG_20171007_102238

 

中国、アメリカ、フィリピンご出身の皆様へ

★あいさつ

★電話応対

★名刺交換

★お茶出し

 

IMG_20171007_102848     IMG_20171007_102856

 

「ゆっくり、やさしい日本語」を心がけて実技を交えながらお伝えしました。

マナーの原点は「相手を思う気持ち」

日本独自のビジネスマナーを理解し、仕事上では、日本のお客様や職場の方々と

なおいっそう心温まるコミュニケーションが取れるようになることを願います。

 

IMG_20171007_090300